[1307]
みるく
10/19 21:50
>>1306
仁美さん
こんばんわぁ
〜関西は
うどんが主みたいですねぇ
…
関東は蕎麦切りが始まったのは江戸時代見たいで
その前の時代は蕎麦ガキしか無かったみたいですねぇ
…
時代劇見ても江戸のドラマは蕎麦をすする場面が多いですよねぇ
…
関西は
うどんすすってる感じする…
ところてんも酢醤油が正しいと関東の人間は考えてますからねぇ
…やはり関東と関西は食の文化は異なってますよねぇ
…
(´・ω・`)b
広島には小学生の頃1年しか居ませんでした
…
信州は水が綺麗で旨いから
のど越しの蕎麦切りには適してるんでしょうねぇ
…
のど越しの良い蕎麦切りには水にこだわる蕎麦職人多いですよねぇ
…
だから
よもぎやまの湧水くみにトラックで夜中行ってる蕎麦職人良く見ましたよ
…
イイネ!(1)
URBANO BARONE
[編集] [削除]
親スレッド
管理